【ギター教室】レッスン曲! 〜天体観測〜
ギター雑談生徒さんの希望曲001~050
こんにちは!
東京、池袋を中心に、新宿や秋葉原など都内近郊にある完全個人レッスンのギター教室、エルギタースクールのブログです。
今回で20回目!
教室のレッスンで取り扱った生徒さんの希望曲コーナーです。
まだまだありますので、どんどんいきましょう!
今日はエレキギター編、幅広い世代に支持されているこの曲です!
(※後半ちょっと音楽の掘り下げ方についても書いていますので、よかったら最後まで読んでみてください)
〜天体観測〜
もはや説明不要かもしれません!
「BUMP OF CHICKEN」のメジャー2枚目のシングル「天体観測」です!
超有名曲ですね。
(※楽譜はこちらから)
2002年のフジテレビドラマ「天体観測」の物語はこの曲に着想を得たもののようで、主題歌こそ違いますが挿入歌にはバンプの曲が多く使われていました。
そしてちなみにバンプのメンバーは全員、天体観測をしたことがあるそうです(笑)
この曲は2001年発売ですから、もう15年も前の曲なんですねー。
にもかかわらず、この間も女子高校生の生徒さんからリクエストがありました。
それは本当にすごいことだと思います。
この曲も1年に1回くらいはリクエストのある人気の曲なので、レッスンで多く取り扱ってきた曲の一つです。
初心者の方がスイスイと弾ける曲ではありませんが、やっぱりみなさんこの曲が好きなのでしょう、とても頑張っておられました。
パンプの曲はパートの違うギターが何本も重なっている場合が多く、それがバンプのサウンドを生み出しているところもありますが、それぞれのパートの美味しいところを選んで弾いていけば、この曲はギター1本でもある程度は再現できます。
その分、難しくはなっちゃうんですけどね(汗)
パートの違うギターを重ねるというのは結構当たり前のことですが、バンプの曲はその平均本数がかなり多いバンドだと思います。
そしてここからは少し話が変わりますが、僕は色々なところで「自分が好きなアーティストが好きなアーティストを掘り下げること」で音楽の幅が広がっていくという話をしています。
実はバンプの藤原さんは好きなギタリストでよく「ザックワイルド」をあげますし、僕のヒーローとも言っています。
以前の「ギター用語事典!番外編:EMGと使用アーティスト」の記事でもザックワイルドの動画をあげましたが、知らない人にはものすごく意外なのではないでしょうか?
この人ですからね。
なかなか想像しにくいのかもしれません。
藤原さんは高校時代ハードロックやメタルをギターでコピーしていたのは有名で、「メタリカ」や「ガンズアンドローゼズ」を頑張って練習していたとインタビューでも語っています。
そしてそこから「自分はハードロックの人がやるバラード」が好きなんだと思い、そこを追求していくことにしたそうで、その結果「ああ、この人たちの根底にはブルースやカントリーの様なものがあるんだ」と気付きました。
そして今度はブルースやカントリーも掘り下げていく、、、、、
音楽好きがやることですね(笑)
藤原さんは「サザンロック」というジャンル好きを公言していますが、そのきっかけはザックワイルドのバンド「Pride & Glory」だったそうで、その中でザックが「自分がやりたいのはサザンロックだ」と言っていたから藤原さん自身も「ああ、俺が好きなのはサザンロックだったんだ」と思ったそうです。
そこから「カントリー、ブルーグラス、アイリッシュ」と様々な音楽に出会っていった様で、自分のギターが今のスタイルに落ち着いているのはザックのおかげかもしれないとも答えていました。
ちょっと貼ってみましょう「Pride & Glory」
もちろん1曲だけではわからないですが、少し影響を感じませんか?
(※気に入った方は中古CDなら数百円で購入できます)
そして実は、「バンプが好きです!」という生徒さんに「じゃあザックワイルドとかも好きですか?」と聞くとみんな「誰ですかそれ?」って言うんですね。
知っていた人は今までいませんでした。
その一方で「いろいろな音楽を聴いて幅を増やしたいが、どうすればいいかわからない」という悩みを持っている方は結構多くてですね、そういう方は是非、藤原さんの例を参考にしましょう!
藤原さんの例は、音楽の広げ方のお手本です!
ということで後半曲紹介から脱線しましたが、いかがでしたでしょうか?
「自分が好きなアーティストが好きなアーティスト」、そして更に「そのアーティストが好きなアーティスト」を掘り下げていくことで、音楽というのは無限に広がっていくと思います!
もちろんそれを好きになる必要はないんですよ!
じっくり聴いた結果、気に入らなければそれはそれでいいんです。
それが逆にそれぞれの「個性」になっていきますし、良い結果につながっていくこともありますから。
是非、音楽をもっともっと楽しんでくださいね!
講師ブログ
-
2023/04/26 | 生徒さんの希望曲401~4502023/04/24 | 生徒さんの希望曲401~4502023/04/09 | 知っておくべきギタリスト2023/02/09 | スクール関連情報2022/12/31 | スクール関連情報