【ギター教室】レッスン曲! 〜君がいたから〜
生徒さんの希望曲301〜350
こんにちは!
東京、池袋を中心に、新宿や秋葉原など都内近郊にある完全個人レッスンのギター教室、エルギタースクールのブログです。
本日も教室のレッスンで実際に取り扱った生徒さん希望曲紹介のコーナー!
今日はエレキギター&アコギ編、今回も続いて「織田哲郎」さん作曲の名曲をご紹介させていただこうと思います。
それでは、いってみましょう!
〜君がいたから〜
「FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)」の「君がいたから」です!
1995年4月20日から6月29日まで毎週木曜日に放送されていたフジテレビ系テレビドラマ「輝く季節の中で(かがやくときのなかで)」の主題歌となった曲で、ラストのサビでも歌詞の中に「輝く季節の中で」というフレーズが登場します。
このドラマを覚えている方も多くいらっしゃるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
僕はリアルタイムで観ていたこともあり、この曲は名曲として強く印象に残っています。
この曲は1995年5月15日にリリースされたシングルで、「view」という名前で活動していたバンドがイメージチェンジを図り「FIELD OF VIEW」に改名し、それまでの明るくラフなスタイルから、黒系のスーツ、暗い背景をバックに再デビューした作品です。
デビュー作品ながらも、オリコン週間シングルチャートで3位を獲得し、累計89.8万枚を売り上げました。
作詞はZARDの「坂井泉水」さん、作曲は「織田哲郎」さん、編曲は「葉山たけし」さんという豪華な方々が担当されています。
「織田哲郎」さん、「葉山たけし」さんは前回までのブログを見ていただいた方にはお馴染みになってきていますでしょうか?
先日ご紹介させていただいた曲、WANDSの「世界が終るまでは・・・」も、WANDS&中山美穂の「世界中の誰よりきっと」も、作曲は「織田哲郎」さん、編曲は「葉山たけし」さんによるものです。
お二人ともビーイングを支えた方々ですね。
よく知らないという方は、もしよろしければ前回までのブログもご覧になってみていただければと思います!
(教室のレッスン希望曲!エレキギター編 〜世界が終るまでは・・・〜)
(教室のレッスン希望曲!エレキギター編 〜世界中の誰よりきっと〜)
そしてこの曲のコーラスには、作詞提供を行った「坂井泉水」さんの他、「大黒摩季」さん、「宇徳敬子」さん、「川島だりあ」さん、「生沢佑一」さんがコーラスに参加されています。
こちらも超豪華ですね。
のちに坂井さんは、1996年にリリースされた「ZARD」の7枚目のアルバム「TODAY IS ANOTHER DAY」にてセルフカバーされました。
アコースティックな雰囲気も漂うこのバージョンは、曲のキーは違いますが、より爽やかに曲の良さを味わうことができるのではないでしょうか。
レコチョクの試聴ですが少しご紹介させていただきますので、是非聴いてみてくださいね!
https://recochoku.jp/song/S1012309137/
それではこの曲のギタープレイです。
「FIELD OF VIEW」のバージョンか「ZARD」のバージョンか、どちらを演奏したいかで内容は異なりますが、弾き語りのようにコードストロークで弾く場合は難易度はそれほど変わらないでしょう。
「ZARD」バージョンの方がキーが「Cメジャー」ということもありバレーコードが少なく、比べると幾らか簡単かもしれませんが、コードチェンジを頻繁にしなければいけない箇所があったり、オンコードが多用されていたりと、大部分は同じです。
これらはバレーコードよりももっと手こずると思いますので(汗)、バレーコードの登場頻度は気にしなくとも良いのではないでしょうか。
しっかりと練習している方でも、ギター歴半年以上はあった方がチャレンジしやすい曲なのではないかと思います。
とはいえ非常にコード進行が綺麗な曲で、今では定番の一つとなった進行もたくさん出てきますし、作曲などの勉強をされている方にもすごく参考になる曲ですので、是非一度弾いてみていただければと思います!
原曲のように演奏したい場合は、「ZARD」バージョンはアコギでのアルペジオ、「FIELD OF VIEW」のバージョンはエレキギターのプレイ。
「ZARD」バージョンのアルペジオは基本的にオーソドックスなコードフォームのものが多いですが、所々ハンマリングなどの奏法を使ってフレーズに変化をつけたり、Cメジャースケールの単音フレーズが入ってきたりします。
「FIELD OF VIEW」のバージョンは、ちょっと「U2」っぽくもあるディレイをかけた高音フレーズ、ブリッジミュートの刻み、間奏はボトルネック(スライドバー)を使ったプレイです。
どちらも「楽譜がない」というのが難点ですが(汗)、変わったことはしていないので、いけそうな方は耳コピにも挑戦してみてください!
はい、ということでいかがでしたでしょうか?
本当に「織田哲郎」さんは数多くの名曲を生み出されていますね。
次回もこの流れで「織田哲郎」さんの曲をご紹介させていただこうと思いますので、もしよろしければまたお読みいただけると嬉しいです!
それでは最後に今回は「FIELD OF VIEW」の名曲、ポカリスエットのCMソングとしても使用された「突然」と、フジテレビ系アニメ「ドラゴンボールGT」のオープニングテーマとしても有名な「DAN DAN 心魅かれてく」の2曲をご紹介させていただいて終わりにしたいと思います。
この2曲も作詞はZARDの「坂井泉水」さん、作曲は「織田哲郎」さん、編曲は「葉山たけし」さんです。
当時を懐かしむ方、知らなかったけど気に入った方、是非CDなどの作品でも楽しんでくださいね!
それでは本日もありがとうございました!
講師ブログ
-
2023/04/26 | 生徒さんの希望曲401~4502023/04/24 | 生徒さんの希望曲401~4502023/04/09 | 知っておくべきギタリスト2023/02/09 | スクール関連情報2022/12/31 | スクール関連情報