【ギター教室】レッスン曲! 〜My Friends〜
生徒さんの希望曲301〜350
こんにちは!
東京、池袋を中心に、新宿や秋葉原など都内近郊にある完全個人レッスンのギター教室、エルギタースクールのブログです。
本日も教室のレッスンで実際に取り扱った生徒さん希望曲紹介のコーナー!
今日はエレキギター編、前回に続いてレッチリの曲のご紹介です。
それでは、いってみましょう!
〜My Friends〜
「Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)」の「My Friends(マイ・フレンズ)」です!
(※楽譜はこちらから)
・アルバム
・ベスト
おだやかな曲調の聴きやすい曲ですね。
ベースの「フリー」が、アコギで書いたというバラード。
1995年にリリースされたレッチリの6枚目のアルバム「ワン・ホット・ミニット」に収録されている曲で、シングルカットもされ、「ワン・ホット・ミニット」から唯一、ベストアルバムにも収録された曲です。
「ワン・ホット・ミニット」は賛否両論のあるアルバムで、一部ではレッチリの黒歴史扱いされていたりもする作品。(僕は大好きな作品ですが)
前回「Suck My Kiss」をご紹介させていただいた時にも、前作である5枚目のアルバム「ブラッド・シュガー・セックス・マジック」について少し書かせていただきましたが、
・「ブラッド・シュガー・セックス・マジック」は全世界レベルでのブレイクを果たした重要な作品だったということ。
・さらには「ブラッド・シュガー・セックス・マジック」リリース後の1992年、ワールドツアー中にギターの「ジョン・フルシアンテ」が突如帰国、脱退してしまい、このアルバムのみギターは「デイヴ・ナヴァロ」が務めていること。(ワン・ホット・ミニットのツアー後に、方向性の違いから脱退。デイヴ・ナヴァロが参加したのはこの作品のみ。)
・デイヴ・ナヴァロ加入の影響が色濃く、ファンク色が薄れ、ハードロック指向が前面に出た作品であること。
・「ワン・ホット・ミニット」は前作「ブラッド・シュガー・セックス・マジック」よりも売り上げを落としたが、「ジョン・フルシアンテ」が復帰した次作、7枚目のアルバム「カリフォルニケイション」は驚異的なセールスを記録し、現在までの最大のヒット作となったこと。
こういったことがその原因ではないでしょうか。
しかしながら「ワン・ホット・ミニット」は、音楽性の変化は見られますが僕も大好きな作品ですし、「レッチリの最高傑作」という感想を持つファンもいます。
「好みの問題」、と言ってしまっても良いのではないでしょうか。
「ジェーンズ・アディクション(レッチリらと共にオルタナティヴ・ロックの土台を作り上げた先駆者として、商業的な成功と高い評価を得たバンド)」のギタリストだった「デイヴ・ナヴァロ」の実力は折り紙付きですしね。
ちょっと話は脱線しますが、2001年にリリースされたデイヴ・ナヴァロ初のソロアルバム「トラスト・ノー・ワン」は、素晴らしい名作です。
名作を選ぶ例えでよく用いられる「無人島に持っていきたいアルバム」ですが、この話題になった時、僕はこの作品をいつも挙げています。
知らない方は是非アルバムをフルで聴いていただきたいですが、今回は1曲目の「レクソール」をご紹介させていただきますね。
いかがでしょうか?
少しでも気に入った方は、絶対に損はしませんのでアルバムを手に入れてくださいね!
(※中古ならアマゾンで数百円で購入できます)
それではこの曲「My Friends」のギタープレイです。
イントロからアコギのアルペジオを交えたバッキングが印象的で、ここではアコギが2本レコーディングされていますが、1本で演奏する場合はどちらかのパートを弾いても良いですし、上手く2つのパートをミックスしても良いと思います。
1本はレギュラーチューニングですが、もう1本はドロップDチューニングなので、組み合わせる際は注意しましょう。
右手でアクセントをしっかりとつけて、抑揚を出していってください!
途中からはエレキギターも入ってきて、どんどん豪華になってきますね。
エレキギター1本で演奏する場合は、最初はアコギのパートを弾いておいて、このタイミングでエレキパートに移るのも良いでしょう。
もちろん最後までアコースティックにプレイするのもアリです。
間奏ではオクターブ奏法のリードフレーズが登場し、これもまた美しい旋律。
空ピッキングの正しい方法などが理解できれば、初心者の方も練習していけるフレーズではあると思いますので、是非チャレンジしてみてください!
ところどころ部分転調したりと、コード進行や展開も綺麗な曲ですので、そういったところにも注目してみてくださいね!
はい、ということでいかがでしたでしょうか?
最後にアルバム「ワン・ホット・ミニット」から、僕が独断と偏見で選ばせていただいた(汗)3曲をご紹介させていただいて終わりにしたいと思います。
「ワン・ホット・ミニット」も本当に良い作品ですので、是非聴いてみてくださいね!
それでは本日もありがとうございました!
「Warped」「Aeroplane」「Coffee Shop」です!
講師ブログ
-
2023/04/26 | 生徒さんの希望曲401~4502023/04/24 | 生徒さんの希望曲401~4502023/04/09 | 知っておくべきギタリスト2023/02/09 | スクール関連情報2022/12/31 | スクール関連情報